選挙における学生の投票立会人(登録)を募集しています

清水町議会議員 松浦俊介

2024年09月18日 08:17

下記、町HP転載
https://www.town.shimizu.shizuoka.jp/somu/somu00382.html

***

選挙における学生の投票立会人(登録)を募集しています
2024年9月10日 更新

清水町選挙管理委員会では、若者に実際の選挙に関わることで選挙や政治への興味・関心を高めてもらうため、投票立会人(登録)として選挙事務に従事してくれる学生を募集しています。

1 対象(応募資格)
次の条件を全て満たしている方
(1)清水町又は近隣市町在住の高校生、大学生、短大生、専門学校生等で満18歳以上の方
(2)選挙の重要性を認識し、投票の秘密を守るとともに、公益代表として投票事務に立ち会うことが
   できる方
(3)公務にふさわしい態度、身だしなみ、言葉づかいができる方
(4)選挙立候補予定者の関係者(家族、親族、選挙運動員等)でない方

2 投票立会人の職務内容等
投票立会人は、投票所の所定の席に座り、主に次に掲げる職務を行います。
○ 投票事務の執行に立ち会い、選挙が公正に行われるよう監視すること。
○ 投票管理者が代理投票の可否を判断する際に意見を述べること。

選挙の当日、所定の投票所に定刻までに必ず選任通知書と印鑑を持参して集合していただきます。
また、投票立会人は、病気などの正当な理由がある場合を除き、原則として辞職することはできませんので注意してください。

3 報酬
6,950円(税引前)
なお、食事(昼食又は夕食)は、選挙管理委員会から支給します。

※手当の支給は、銀行振込になります。本人名義の金融機関の口座をご用意ください。

4 従事時間
当町は、投票立会人の交代制をとっているので、前半又は後半での従事を選んでいただきます。

○前半:午前7時から午後1時30分まで(途中、昼食休憩あり)
○後半:午後1時30分から午後8時まで(途中、夕食休憩あり)

5 従事場所
当町の投票所のうち、従事を希望する投票所をお選びください。
投票区所在地投票区域
第1投票区 清水町役場清水町堂庭210-1玉川、久米田、堂庭、伏見の一部
第2投票区 新宿区公民館清水町伏見811新宿、伏見の一部
第3投票区 北幼稚園清水町伏見647-2伏見、八幡の一部
第4投票区 西小学校清水町長沢220八幡、本長沢、長沢
第5投票区 柿田区公民館清水町柿田278-3柿田
第6投票区 上徳倉区公民館清水町徳倉561-2上徳倉
第7投票区 町防災センター清水町徳倉1603-40下徳倉
第8投票区 南幼稚園清水町中徳倉30中徳倉、外原、下徳倉の一部
第9投票区 南小学校体育館清水町湯川182-1戸畑、的場、湯川※従事場所は、できる限り希望に沿うようにしますが、登録状況により調整させていただくことがあります。

6 応募方法
「学生投票立会人申込票」に必要事項を記入の上、学生証の写しを添えて、選挙管理委員会事務局へ持参、郵送又はメールしてください。
申込みいただいた方を学生投票立会人候補者名簿に登録させていただきます。

(1)応募書類
   ・学生投票立会人申込票
   ・学生証の写し
(2)応募先
   〒411-8650 清水町堂庭210-1 清水町役場3階
   清水町選挙管理委員会事務局(総務課内)
   

   ※窓口への持参の場合は、土・日・祝日を除く午前8時30分から午後5時15分まで受付

7 注意事項等
(1)申込みは随時募集しています。申込みいただいた方は、学生投票立会人候補者名簿に登録させていただきます。なお、名簿登載期間は、年度単位(各年度3月31日まで)とします。
(2)登録された方には、選挙が近くなりましたら、改めて選挙管理委員会から従事の可否を確認させていただきます。
(3)登録後に応募資格を満たしていないことが判明した方は、登録を取り消すことがあります。
(4)この募集により収集された個人情報は、清水町個人情報の保護に関する法律施行条例により適切に管理するとともに、選挙事務以外の目的で使用したり外部に提供することはありません。
学生投票立会人申込票(Wordファイル、14KB)
学生投票立会人募集チラシ(PDFファイル、176KB)

関連記事