<滞納地方税>徴収42.9% 過去2番目の高水準-13年度整理機構

清水町議会議員 松浦俊介

2014年09月19日 13:29

下記、8月27日の静岡新聞

******************

滞納地方税 徴収42.9% 過去2番目の高水準-13年度整理機構
2014/08/27 静岡新聞 朝刊

地方税の滞納整理に取り組んでいる県と県内市町の広域連合「静岡地方税滞納整理機構」(広域連合長・川勝平太知事)は26日、県庁で開いた同機構議会8月定例会で、2013年度の徴収率が12年度に次いで過去2番目に高い42・9%だったと報告した。
 徴収率は、県や市町から同機構に徴収事務権限が移管された個人住民税や固定資産税などの金額に対する徴収額の割合。2年連続で40%を超えていて、県税務課は「高い水準で推移している」とみている。
 13年度の徴収実績は10億5千万円(直接徴収7億4千万円、納付約束3億1千万円)。滞納者に徴収事務権限を同機構に移管する予告をしたことに伴う自主納付分を合わせた実績額は23億1千万円で、目標額を3億1千万円上回った。
 機構発足から6年間で、移管予告による自主納付分も含めた累計額は181億円を超えた。

*****************

清水町が昨年度、静岡地方税滞納整理機構に移管した件数は20件。
移管金額 33,027,776円でうち徴収額 8,930,481円。

負担金は、3,696,000円
内訳 基本額100,000円、処理件数割2,200,000円(11万円×20件)、徴収実績割1,396,000円(13,967,903円×10%)
※徴収実績額は平成23年度(4~3月)

関連記事