「賀詞交歓会」「善行表彰者・技能功労者表彰式」
今日は、賀詞交歓会で地域交流センターのホールへ。
町長ほか清水町職員、議員、区長さんたち、
各種団体役員など町内の著名な方が
集まっていた。
町長、議長あいさつの後、善行表彰者と技能功労者表彰式が行われる。
今年、表彰を受けた方は下記の通り
***************
■善行表彰者
○加藤義和様 地域コミュニティ活動
シニアクラブ連合会の盆栽、山野草部長として活躍されており、ふれあい広場や町シ連文化祭など作品を毎年展示出品され、多くの町民にその素晴らしさ、美しさを示され地域コミュニティ活動にご尽力されております。
○岩崎敏子様 地域奉仕活動
通学中の小中学生たちに自主的に声かけ、見守り活動を行うとともに、旧道広場開設以来、率先してトイレ等の清掃、管理を行い、地域の美しい環境づくりにご尽力されております。
○二川國雄様 防犯・交通安全ボランティア、地域奉仕活動
南小学校に通う児童たちの通学路に立ち、登下校する子供達を交通事故や不審者から見守る活動を6年以上の長きにわたり継続されているほか、的場区集会場に隣接するグラウンドの草刈り、枝おろしなど、地域の環境美化活動にもご尽力されております。
○池谷壙治(いけやこうじ)様 防犯・交通安全ボランティア
6年の長きにわたり、上徳倉区長を務められ、その間、毎日登下校時に児童生徒を交通事故や不審者等から守るための見守り活動をされ、安全なまちづくり活動にご尽力されております。
○石井重幸様 地域奉仕活動
子ども達が安心して、児童公園において遊ぶことができるよう、公園のトイレ清掃やトイレットペーパーの補給の他、公園内の設備の不具合を確認するなど、安全管理にもご尽力されております。
○齋藤美枝(さいとうよしえ)様 防犯・交通安全ボランティア
平成17年から毎日、登下校時に子供達を交通事故や不審者から守るための見守り活動を行っており、安全安心なまちづくりにご尽力されております。
○沼津商業高等学校様 環境美化
沼津商業高等学校の生徒たちは、校庭内はもちろん、日頃から学校周辺のゴミ拾いなど、環境美化活動を続けれれており、区の明るい環境づくりに貢献されております。
■技能功労者
○川瀬叔克(かわせよしかつ)様 調理(伏見・かつ一)
39年の長きにわたり調理業務に従事し、自己の技術の向上に努め、後進の育成や、町の食品衛生協会の事業の推進にもご尽力され、地域の産業発展に大きく寄与されました。
また、町の食品衛生協会の地区役員としても、地域に大きく貢献されております。
○橋田比奈子様 美容(堂庭・ヘアーと着付けのお店ひいな)
32年の長きにわたり美容業務に従事し、自己の技術の向上に努め、豊富な知識と卓越した技術を基に後進の育成にも尽力されました。
また、「静岡県美容業生活環境衛生同業組合沼津第二支部」の行事にも積極的に取り組まれ、地域の産業発展に大きく寄与されました。
○野毛泰治様 焼付け塗装(徳倉・有限会社野毛塗装工業所)
44年の長きにわたり焼付け塗装に従事し、自己の技術の向上に努め、他の模範となるべき大変優れた技能を有しており、他社からの技術者受け入れ、指導するなど後進の育成にご尽力されました。
また、医療機器等への高度な焼付け技術から業界の発展に大きく寄与されました。
○石川正實(いしかわまさみ)様 農業(堂庭・専業農家)
70年の長きにわたり、うるち米やもち米、季節の野菜など栽培し、自己の技術の向上に努められ、畜産農業においては、未経産の乳牛が農林大臣表彰を受けるなど高い功績を収められました。
また、卓越した技術を基に後進の育成にも尽力され、中学生の農業体験を進んで受け入れるなど、地域の多大なる貢献をされました。
関連記事