<再生可能エネルギー>10年に原発を逆転

清水町議会議員 松浦俊介

2011年05月10日 02:22

下記、4月16日の共同通信

*****************

再生エネが10年に原発を逆転 米シンクタンクが報告
2011/04/16 11:10 【共同通信】

 【ワシントン共同】2010年の世界の発電容量は、風力や太陽光などの再生可能エネルギーが原発を初めて逆転したとする世界の原子力産業に関する報告書を、米シンクタンク「ワールドウオッチ研究所」が15日までにまとめた。

 原発は、安全規制が厳しくなったことや建設費用の増加で1980年代後半から伸び悩み、2010年の発電容量は3億7500万キロワット。一方、再生可能エネルギーは地球温暖化対策で注目されて急激に増加し、風力と太陽、バイオマス、小規模水力の合計は3億8100万キロワットになり、初めて原発を上回った。

*****************

浜岡原発が運転停止の方向性となり、
電力不足ドミノも懸念されている。

日本経済に与える影響も少なくないだろう。

それでも今この瞬間にも起きてもおかしくない
東海地震が発生し、
浜岡原発について福島と同様の事故が
起きたときのリスクを考えれば
ここは日本が一丸となって乗り越えなければ
いけないことだと考える。

中長期的にはやはり再生可能エネルギーに
頼るべきだ。

特に火山国・地震国ならではの発電として
地熱発電が有力候補のひとつである


関連記事