令和7年度 長沢シニアクラブ総会

清水町議会議員 松浦俊介

2025年04月15日 15:32

今日は、午前8時30分に長沢シニアクラブの総会で区公民館へ。

スタートは、9時半であるが、
役員の皆さんと会場設営の準備の手伝いをする。

机やイスを並べて、
飲み物やお茶菓子を各テーブルへ置いていく。

30分ほどで終了する。

9時30分になり、総会を開始。
最初に物故者に対する黙祷、
会長挨拶、長寿者表彰に続き、
来賓祝辞がある。

岩崎区長さん後に、
私は、あいさつで、
先日、西小の入学式に参列したら、
新一年生が46人でうち外国人が13人だった話と、
今年度予算で財政状況の厳しさから
高齢者のインフルエンザ予防接種の自己負担が500円から1200円となるが、
新たな取り組みとして補聴器購入の補助と障害健幸パスポート事業の拡大、
心臓ドック助成の話などをする。

長沢シニアクラブは4月1日現在で67人の会員がいて、
男性18人、女性49人となっており、
平均年齢が男性82.611歳、女性82.612歳となっている。

長沢シニアクラブは、
グランドゴルフ部、シニアデー部、ハモニカ合唱会などの趣味部があり、
会員の皆さんが活発に活動されている。
健康マージャン会もあるが、現在、人数が一人足りないので休部中となっている。

昨年度の事業では、区公民館でのココトレ運動、町シニアクラブ連合のグランドゴルフ大会・ペタンク大会
町レクスポ祭参加、春まつり・夏祭りの協力、
すこやか保育園訪問、児童公園奉仕作業、友愛訪問など
さまざまな地域の健康増進事業、文化活動、行事への参加、
ボランティア活動を行うなど精力的な活動をされ、
地域の重要な役割を担ってくれている。

総会ではすべての議事が承認され、
役員は、9年間会長を務めた石渡團吉氏が退任となり、
竹岡末氏が新会長となる。
副会長に新井園江氏と小林さなゑ氏が留任、山下勝弘氏が新任となった。

総会終了後に、ハモニカ合唱で
ぼけない小唄などをみんなで合唱する。

関連記事