<お知らせ>高齢者補聴器購入費助成金事業

清水町議会議員 松浦俊介

2025年04月01日 18:44

下記、町HP転載
https://www.town.shimizu.shizuoka.jp/fukushi/fukushi00178.html

***


高齢者補聴器購入費助成金事業

 加齢による聴力の低下により日常生活に支障がある65歳以上の高齢者に対し、補聴器の購入費を助成を行います。

対象者
 次の①から④のすべてに該当する方
  ①清水町介護保険の第1号被保険者
  ②両耳の聴力が40デシベル以上70デシベル未満で、耳鼻科の医師により補聴器を使用する必要があると認められた方
  ③障害者総合支援法、その他法令等による補聴器の支援対象にならない方
  ④介護保険料の滞納がない方

申請方法
①申請書を入手
 町福祉介護課で申請書類を受け取ります。
 ※町ホームページからダウンロードができます。

②耳鼻咽喉科を受診 診察料、文書料等は自己負担となります。
 ・申請書類を持参し、耳鼻咽喉科を受診します。
 ・「両耳の聴力レベルが40デシベル以上70デシベル未満で、補聴器の必要である」と認められた場合は、申請書類の証明書(様式第2)に医師の証明書をもらってください。
 ※上記の内容が記載されている証明されている書類でも可

③補聴器を購入
 ・補聴器を購入し、その領収書をもらってください。
 ・領収書は、購入日、購入金額、購入品目が記載されているものをもらってください。
 ※宛名は助成対象者ご本人様に限ります。

④申請書類の提出(購入した日から90日以内)
 ・「申請書兼請求書(様式第1号)」、「医師の証明書(様式第2号)」、「支払領収書」、「振込先口座の通帳又はキャッシュカード」、「印鑑」を持参し、福祉介護課窓口へ提出します。
高齢者補聴器購入費助成申請書兼請求書(Wordファイル、22KB)
高齢者補聴器購入費助成申請書兼請求書(書き方見本)(PDFファイル、99KB)
医師の証明書(Wordファイル、20KB)

助成額
 補聴器本体の購入に要する費用の2分の1以内の額とし、3万円を限度とする。(1人1回限り)
 ※付属品単体、診察料、検査料、証明書料、集音器等は助成対象外です。

関連記事