「第45回清水町親子体力づくりマラソン大会」「第29回清水町駅伝競走大会」
今日は、午前中、狩野川河川敷で
第45回清水町親子体力づくりマラソン大会と
第29回清水町駅伝競走大会が開催される。
昨年は、雨天中止で2年ぶりの開催。
天気が心配されたが、曇りで時おり晴れ間もあり、
富士山もよく見えた。
私は、子どもと親子マラソン1.5㎞に出場。
8時30分の開会式が始まり、
スポーツ協会の立川会長が挨拶で、
昨年の静岡県市町対抗駅伝競走大会で町の部でぶっちぎりで優勝したことにも触れ、
この大会を通じて、町の代表として走れるように頑張て下さいと伝える。
その後、9時から競技スタート。
最初は、小学校入学前の1.0km。
35組がエントリーしている。
前回は、42組がエントリーしていた。
横断幕のあるスタートゴール地点に集合し、
スポーツ推進委員さんたちが、競技の説明をする。
9時になり、一斉にみんなスタートしていく。
河川敷を上流に向かって走り、
100mほど走って、左に旋回して
今度は、下流に向かって走り、
500mほど走って折り返す。
上位の子は、5分ほどで戻ってくる。
10分ほどで走り終えて、
次に小学生1~3年生の1.5km61組がエントリー。
前回は、102組がエントリーしていたので、だいぶ減っている。
最前列からのスタートして
8番くらいにつけて走る。
少年野球の子たちらが先頭を引っ張る。
上位は、だいたい大きな順位の変動もなくそのままゴールするが、
親が追いつけず、手をつないでゴールしていない子が3~4組いて、
6分27秒4位でゴールとなった。
小学生4~6年と中学生2㎞は、
49人と7人で
前回は、70人と11人がエントリーしていた。
駅伝は、12チームがエントリー。
前回は、21チームが出場している。
以前は、中学校の部活動が結構出ていたが、
今回は、ホッケー協会が出ているだけで、
小学生は、少年野球とホッケー協会、一般が6チームだった。
関連記事