<清水町ホッケー協会>Sリーグ

清水町議会議員 松浦俊介

2016年12月25日 14:01

今日は、町総合運動公園で開催された清水町ホッケー協会主催のSリーグがあり見学。

天気は、曇りだがそれほど寒くもなく、スポ-ツ日和。

Sリーグは、小学生から40歳以上の大人のチームまで21チームが参戦し、
世代間交流をしながら、試合の楽しさや厳しさを経験する。

グランドには、200人近い選手や保護者の方が集まっていた。

この試合のために県外の大学や仕事をしているOBも帰郷してスタッフとして働いている。

3つのコートでゲームを行い、
私も是非と誘われ、
保護者の方のチームに混ぜてもらって
昨年に引き続き体験してみた。

ボールは、ホッケーの小さくて固いボールではなくて
大きめのゴムボールを2つ使った。

相手は、小学生のチームだったけど動きが早くて体がついていけず、
簡単に抜かされてしまうこともあったが、
子どもに比べてリーチがあるので、
何とか手を伸ばしてブロックするなどした。

ホッケーは、ボディーコンタクトや高さを必要とするプレーが比較的少ないので
大人と子供が一緒にやりやすいスポーツだと改めて実感した。

総合運動公園は、国の交付金(都市再生整備計画事業)を使って
ランニングコースの整備は予定されているが、
15年ほどたっている人工芝の更新については、
具体的なめどが立っていない。

関連記事