「平成28年清水町消防出初式」
今日は、役場駐車場で13時00分から出初式。
役場にちょっと前に着くと消防車がない。
はて?と思ったら、12時30分頃に新宿で火事があったということで出動。
幸いにして、そんなに大きな火事ではなかったようで
消防車が少しずつ戻ってきて、少し遅れて出初式がスタート。
天気も良く風もなく、
比較的寒さも厳しくなかった。
出初式では、
静岡県消防協会長表彰として
顕功章として団本部団長の山本俊洋氏(勤続28年9月)、
功績章として団本部副分団長伊藤忠昭氏(勤続18年9月)
功労賞と勤続功労賞として団本部副分団長村山貴紀氏(勤続15年9月)
以上、各氏が表彰される。
その他、勤続功労賞10年を7人の方が表彰され、
静岡県消防協会駿東支部長表彰として
特別功績賞(5名)
功労賞(4名)
退団者に対する感謝状(3名)
町長・団体表彰として
優良分団表彰(第1分団)
優良団員表彰(8名)
永年勤続家族に対する感謝状(7家族)
以上の表彰が行われる。
次に、機械器具点検や規律訓練などが行われ、
消防団員、消防士の皆さんの日ごろの訓練の成果を見ることができた。
その後、町内の幼稚園・保育所の園児の皆さんによる
防火パレードが行われる。
関連記事