第32回清水町湧水まつり

清水町議会議員 松浦俊介

2014年08月02日 22:28

今日は、第32回清水町湧水まつり。

まず、議長代理で9時30分から行われた柿田川公園内にある貴船神社水まつり例大祭に出席。

貴船神社奉賛会の関係者の他、
町長、国会議員の方々、県会議員さんなど参列し、
玉串拝礼を行う。

貴船神社は、近年の柿田川の天然記念物指定や
富士山世界文化遺産の指定もあり、
パワースポットとして参拝客も増えてきているという。

次に10時30分から湧水まつり開会式が
柿田川公園の仮設ステージで行われ、
町長挨拶のあと議長代理であいさつを行う。

ステージには、国会議員の先生方や
近隣市町の首長さんなど多数の方々が来賓として参列しているので
てっきり挨拶も後の方だと思ったら、
町長の後でちょっとびっくりした。

挨拶の内容としては、
32回を迎えた湧水まつりが商工会関係者の方など諸先輩方のご尽力で
これまで開催された来たことについてと
先週行われた湧水保全の会の柿田川清掃のほか、
第4土曜日に行われている水源地の外来種の駆除に国交省や柿田川緑のトラストの皆さん、
またシルバー人材センターの皆さんのご尽力で柿田川公園の維持管理がされていることへの
御礼のあいさつをさせて頂き、
柿田川の恵みに感謝をして、お祭りを盛り上げていきましょうと述べる。

午後、1時からはステージで餅まきを行い、
夕方からは例年通り、神輿パレードで
清湧神輿会の一員として柿田川公園内を練り歩いた。

関連記事