<お知らせ>「田村映二作品展~夢國旅日記~」のご案内
下記、町HP転載
http://www.town.shimizu.shizuoka.jp/koryu/syakai00064.html
********************
「田村映二作品展~夢國旅日記~」のご案内
サントムーン柿田川/太陽の広場のオブジェ
日本を代表するジオラマアーティストであり、独自の”Tam-Tam world”を展開されている田村 映二(たむら えいじ)さんの作品展を開催します。
田村さんの作品は発泡スチロールを加工し特殊な塗料で作成し、モチーフを立体的にイラスト化したような独特のアート感があります。
書籍の表紙やCDジャケット、店舗の装飾オブジェ(サントムーン柿田川、新宿ルミネetc)など各方面でご活躍されている田村さんが作り出す、どこかで出会ったことがあるような、そんな心優しい気持ちになる夢のある作品展です。
【展示期間】
と き:平成25年12月14日(土)~12月25日(水)
時 間:9:00~21:00
ところ:地域交流センター 展示ホール
ご案内ポスターはこちら(PDFファイル、785KB)
◆◇◆期間中のイベント情報◆◇◆
◇オープニングセレモニー◇
と き:平成25年12月14日(土)
時 間:9:00~
ところ:地域交流センター 展示ホール
◇ギャラリートーク◇
ゲストに「おまえうまそうだな」「お父さんはウルトラマン」シリーズでおなじみの人気絵本作家の宮西達也さんをお迎えします。学生時代からの友人ならではの隠されたエピソードが飛び出すかも!?!?
と き:平成25年12月16日(月)
時 間:13:30~
場 所:地域交流センター 展示ホール
ゲスト:絵本作家/宮西 達也(みやにし たつや)氏
◇ワークショップ「親子美術教室」◇
上手に出来るかな!?
親子で協力して一つのシャドウボックスを作ります。
~シャドウボックスって??~
17世紀のヨーロッパで流行したデコパージュ(紙の切り抜きで作る装飾)の技法のひとつで、その後アメリカに伝わり立体的に発展して出来た手芸です。
作り方は同じ絵を何枚か用意し、部分的に切ったものを貼り合わせたり、重ねたりすることによって立体感や遠近感をつけて作ります。
と き:平成25年12月23日(月・祝)
時 間:(1)9:00~ (2)13:30~
場 所:地域交流センター 研修室1・2
対 象:小学4~6年生
定 員:各回20組
参加費:1,500円(材料費込)*但し、額縁は含まれません。
申込み:12月13日(金) 8:30~
*ワークショップは町内在住者優先で、事前予約が必要です。
申込み・詳細は生涯学習課(055-972-6678)まで。
募集リーフレット(PDFファイル、437KB)
◇◆◇田村映二さんのご紹介◇◆◇
1956年 静岡県沼津市に生まれる。
日本大学芸術学部美術学科卒業。
グラフィックデザイナーを経てフリーとなる。
1995・96年 国際カレンダー展「銀賞」受賞。
2001年 小学校音楽教科書表紙(1~6年生)
2003年 NHK教育TV「お母さんといっしょ」歌のコーナーのイラストBGV・CG展開。
2009年 沼津市獅子浜に「タムタムギャラリー」開設。
2013年 台湾花蓮に「田村映二美術館」開設。
その他、個展、書籍の表紙、CDジャケットなど各方面で活躍中。
関連記事