<お知らせ>生涯学習講座「いま、戦国武将から何を学ぶべきか」のご案内

清水町議会議員 松浦俊介

2013年09月28日 23:02

下記、町HP転載
http://www.town.shimizu.shizuoka.jp/koryu/syakai00059.html

*******************

生涯学習講座「いま、戦国武将から何を学ぶべきか」のご案内

平成25年度生涯学習講座として、講師に静岡大学名誉教授の小和田 哲男(おわだ てつお)さんをお迎えして「いま、戦国武将から何を学ぶべきか」と題して講演会を開催します。
歴史上の戦国武将のエピソードを交えながら、リーダーの資質や現代社会を乗り切る考え方についてお話ししていただきます。
昨今の歴史ブームの火付け役である先生ならではのわかりやすく飽きさせないお話です。
大河ドラマの裏話も聞くことができるかも・・・!?

と   き:11月18日(月)
時  間:18:30~20:30
会  場:地域交流センター 多目的ホール
演  題:「いま、戦国武将から何を学ぶべきか」
講  師:小和田 哲男氏(静岡大学名誉教授)
受講料:500円
申込み:9月24日(火)より地域交流センター内生涯学習課にてチケット発売開始
ご案内ポスターはこちら(PDFファイル、195KB)


~小和田 哲男さんのご紹介~

◆◇◆プロフィール◆◇◆
1944年 静岡市に生まれる
1972年 早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了
現  在 静岡大学名誉教授、文学博士

 専門は日本中世史、特に戦国時代史で、主著「後北条氏研究」「近江浅井氏の研究」のほか、「小和田哲男著作集」などの研究書の刊行で、戦国時代史研究の第一人者として知られている。
 また、NHK総合テレビおよびNHK Eテレの番組などにも出演し、わかりやすい解説には定評がある。
 NHK大河ドラマ「秀吉/1996年」「功名が辻/2006年」「天地人/2009年」「江~姫たちの戦国~/2011年」で時代考証をつとめた。

関連記事