下記、今日の衆議院議員 河野太郎の国会日記
*****************
......ごまめの歯ぎしり メールマガジン版......
衆議院議員 河野太郎の国会日記
===========================================================
河野太郎のツィッターはこちらから! @konotarogomame
小佐古敏荘内閣官房参与が辞任した。
福島県内の小学校や幼稚園の校庭利用基準を20mSVにすると
いうことに反対しての辞任だ。
この件に関して細野豪志首相補佐官は、「われわれが最もアドバ
イスを聞かなければならない原子力安全委員会は年間20mSV
が適切と判断している。政府の最終判断だ」と発言しているが、
本当にそうなのだろうか。
細野補佐官は、この数字は高すぎると主張していた。それに対し
てこの数字でいいと言っていたのは文科省の政務三役だ。文科省
の政務三役の主張は、この数字を下げると、福島県内の小学校の
なかに疎開せざるを得ないものがでてくる。この状況で子供を移
動させるのは、精神的な負担が大きいとして反対している。
しかし、戦時中に、子供たちは大勢、疎開した。つらいこともあ
ったかもしれないが、命を考えれば、やむを得なかった。今回の
ことも、たしかに精神的につらいこともあるかもしれないが、将
来の健康に被害が出かねないことを考えれば、疎開もやむを得な
いのではないか。
問題は、この文科省のロジックではなくて、原子力安全委員会の
ロジックで数字を動かさないと対外的に発表されていることだ。
原子力安全委員会に対する信頼も揺らぐし、どういうメカニズム
で政府内の決定が行われているのかもわからない。
===========================================================
メルマガバックナンバーはこちら(ブログ版)↓
http://www.taro.org/gomame/index.php
■発行:河野太郎
●購読申し込み・解除:
http://www.taro.org/
●関連ホームページ:
http://www.taro.org/
●ご意見・お問い合わせ:
http://www.taro.org/mailform_contact.php
当レポートに掲載された記事は、全文を掲載する場合に限り転載・
再配布できます。
◎ごまめの歯ぎしり
のバックナンバー・配信停止はこちら
⇒
http://archive.mag2.com/0000006653/index.html