平成22年度 清水町芸術祭

清水町議会議員 松浦俊介

2010年11月14日 19:54

今日は、清水町芸術祭発表部門が地域交流センターである。

全部で38の団体・個人が参加し、
午前から午後に掛けて日頃の練習の成果を発表してくれた。

最初は、勇壮な柿田川湧水太鼓保存会の皆さんの演奏で始まり、
開会式を挟んで合唱が続く。

女性コーラスから小中学校の合唱や合奏、
混声合唱や歌唱、朗読、
モダンバレエ、フラダンス、
詩吟、津軽三味線と午前中が20団体が発表を行った。

自分は、これで退席させてもらったが、
どの発表もとても楽しませてもらった。

特に印象に残ったのは、
中学生の合唱で個人的には
清水中学校3年1組の
「あなたへ~旅立ちに寄せるメッセージ~」が
感動した。

午後は、器楽やハーモニカ、フラダンス、バレエ
日舞、民謡の発表があった。

併せて、展示の部の後期プログラムの発表も
展示ホールでは行われていた。

また、2階和室では茶道が行われていた。





関連記事