<子宮頸がんワクチン>来年度予算で要求へ―長妻厚労相

清水町議会議員 松浦俊介

2010年08月10日 00:09

下記、7月16日の静岡新聞と8月5日 医療介護CBニュース
と8月4日22時24分配信 時事通信

*****************

子宮頸がんワクチン 公費助成4市町のみ
07/16 08:03 静岡新聞

 「がんを唯一予防できるワクチン」とされる子宮頸(けい)がんワクチンの接種について、公費助成を決定しているのは県内全市町のうち4市町にとどまっていることが15日までの、県保険医協会のまとめで分かった。
 6月22日~7月9日、同協会が全市町を対象に実施したアンケート結果によると、川根本町だけが4月から既に助成を行っている。助成対象は中学1年生から29歳までの女性。高校3年生までは自己負担額5千円で、残りを上限5万5千円まで補助する。29歳までは接種費用の3分の2を、上限4万円まで補助する。
 三島、裾野、長泉の各市町はそれぞれ、10月をめどに助成を始める予定。三島市は2012年度までは小学6年生と中学3年生、13年度以降は小学6年生を対象に、それぞれ全額を補助する。裾野市と長泉町は、対象や助成費用を検討中。
 静岡、磐田、牧之原、森の4市町が、ワクチンの有効性に対する疑問や財政状況などを理由に、「助成をする予定はない」と回答。残りの市町は「検討中」と答えた。同協会は「若い時の接種が効果的とされるが、保護者の経済的負担は重い。自治体間で格差が生じている」として、未整備の市町に助成制度の創設を求めていく方針。子宮頸がんワクチンは昨年厚労省が承認した。子宮頸がんの原因の約7割を占める「16型」と「18型」のヒトパピローマウイルス(HPV)の感染予防が期待される。3回の接種が必要で、費用が約5万円と高額なため、普及が進んでいないのが実情という。

*****************

HPVワクチンの公費助成、全国126市区町村で実施―厚労省まとめ
8月5日12時59分配信 医療介護CBニュース

 子宮頸がんの原因であるHPV(ヒトパピローマウイルス)の感染を防ぐ「子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)」について、接種に掛かる費用の公費助成の実施状況を厚生労働省が調べ、このほど結果をまとめた。それによると、助成を行うと回答したのは、今年6月現在、126市区町村だった。15の府県については、未回答も含めて公費助成を行う市区町村がゼロだった。

 調査は3月と6月の2回にわたって実施。各自治体を通じて、▽今後の予定も含めてHPVワクチンを公費助成するか▽助成の対象者▽接種1回当たりの接種費用の助成金額―などを調べ、47都道府県の1754市区町村のうち1744市区町村(99.4%)から回答があった。

 その結果、公費助成を行うと回答したのは合わせて126市区町村(7.2%)だった。都道府県別に見ると山梨が最も多く、27市町村すべてで助成すると回答した。北海道(18市町村)、岐阜(10市町)、東京(9区町村)などでも助成する自治体が多かった。
 一方、未回答も含めて助成を行う市区町村がゼロと回答したのは、15府県に上った。

 ただ、2回目の調査が行われた6月以降、千葉や茨城などの一部の自治体が、新たに公費助成を行うことを表明している。

 また、1回当たりの接種費用が1万3000円-1万7500円とされているHPVワクチンに対する助成金額を126市区町村に聞いた結果は、「1万2000円以上」が圧倒的に多く(87市区町村・69%)、次いで「6000円-8000円」(18市区町村・14.2%)、「1万円-1万2000円」(6市区町村・4.7%)などとなった。

*****************

子宮頸がんワクチンに公費助成=来年度予算で要求へ―長妻厚労相
8月4日22時24分配信 時事通信

 長妻昭厚生労働相は4日の参院予算委員会で、子宮頸(けい)がんを予防するワクチン接種の公費助成について、「重要項目の一つとして予算要求をしていきたい」と述べ、2011年度予算の概算要求に盛り込む考えを明らかにした。民主党の桜井充氏への答弁。
 子宮頸がんは、国内では年間約1万5000人が発症し、約3500人が死亡しているという。近年は20~30代の発症が増加している。
 欧米諸国では10代前半を対象に公費によるワクチン接種が行われている。日本でも昨年ワクチンが承認されたが保険が適用されず、3回接種で4万~6万円掛かる自己負担が普及のネックとなっている。一部自治体は助成を始めているが、国の補助を求める声が高まっていた。 

*****************

ワクチンの自治体での助成には、
財政力にも関わり簡単にはいかない。

ワクチンにより、医療費削減に結びつくのなら
国として責任をもって取り組む必要があるだろう。

関連記事