<お知らせ>清水町教育資金利子補給制度
下記、町HP転載
http://www.town.shimizu.shizuoka.jp/kyouiku/kyouiku00039.html
***
清水町教育資金利子補給制度
町では、教育に係る経済負担を軽減する目的として、平成30年度以降に大学・大学院・短大・専修学校の専門課程及び高等課程・高等学校・中等教育学校の後期課程・高等専門学校・特別支援学校の高等部に入学した者のため、指定された金融機関から借り入れた教育資金の利子を補給しております。
令和4年度において、要件の一部拡充を行うとともに、令和3年度に行っていた新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う要件緩和を令和4年度も継続して行います。
(下記の赤字部分が要件の一部拡充及び要件緩和されている箇所となります。)
また本年度より申請・請求手続きを一括としました。詳細については下記をご確認ください。
申請できる方
① 清水町内に1年以上住んでいる者で、平成30年度以降に大学・大学院・短大・専修学校の専修課程及び高等課程・高等
学校・中等教育学校の後期課程・高等専門学校・特別支援学校の高等部に新入学した者のため、次の金融機関で利率
1%以上の教育資金を借りた者(本人又は保護者)
静岡銀行・スルガ銀行・静岡中央銀行・沼津信用金庫・三島信用金庫・静岡県労働金庫・日本政策金融公庫
② 町税等を完納している者
(①②の要件を満たすこと)
利子補給額等について
令和4年度の計算方法
① 補 給 率 :上限なし
② 補給限度額 :6万円(年)(1,000円未満の切り捨てなし)
③ 補助対象期間:正規の修学年数
申請方法
申請書兼請求書・契約書の写し等を令和5年1月4日(水)から令和5年2月28日(火)(期限厳守)までに役場2階教育総務課に提出してください。
申請書類は、
① 清水町教育資金利子補給金交付申請書兼請求書
② 在学証明書
③ 金銭消費賃借契約書又はこれに準ずる書類の写し
④ 資金貸付契約に係る償還予定が分かる書類の写し又は融資返済証明書又は利子支払証明書
清水町教育資金利子補給金交付申請書兼請求書(PDFファイル、67KB)
関連記事