「親しみやすさ」工夫随所@三島市議会HP

清水町議会議員 松浦俊介

2009年07月15日 23:59

下記、6月12日の静岡新聞

*****************

「親しみやすさ」工夫随所-三島市議会HPリニューアル 発言通告書、原稿のまま掲載
                    2009.06.12 静岡新聞

 三島市議会はこのほど、ホームページをリニューアルした。トップページに掲げていた議場での審議風景の写真を挿絵に替え、一般質問の内容については通告の要旨だけだったのを、発言通告書の原稿をそのまま掲載するようにした。

 同議会のキャッチフレーズである「わかりやすく 信頼され 親しまれる」に沿ったリニューアル。一般質問の発言通告書はA4用紙1枚にまとめるという条件をそろえ、手書きや印字などの体裁もそのまま掲載される。同議会は「議会を身近に感じてもらい、傍聴者の増加につなげたい」としている。

 さらに、開会中の6月定例会から、一般質問の要旨を地元コミュニティーFM局「ボイス・キュー」で市の広報番組に合わせて事前と当日に紹介する。

*****************

三島市議会のHPは、以前から親しまれるような工夫をしており、
先進的な取り組みがみられる。

議員紹介では、議員の写真にコメントが掲載され、
住所まで記載されている。

また、委員会や会派ごとに名簿が掲載され、
どの議員がどのような所属になっているのかが
わかりやすくなっている。

そして議長交際費や政務調査費についても公表されており、
公金の扱いについて積極的に情報公開している。

また併せて「議員の寄附行為の禁止について」が掲載され、
議員が市民へ、市民が議員へ寄付することについて
禁止されていることを啓蒙している。

清水町議会も
議会日程や一般質問の通告者および標題など掲載しているが、
三島市のように通告書をそのまま掲載してもいいように思われる。

自分としては、議会本会議のインターネット中継や
政務調査費や議長交際費の掲載など
積極的な情報公開をすべきと考えている。

今後、議会でこうした議論ができればと思っている。

◎三島市議会
http://www.city.mishima.shizuoka.jp/gikai/gikai_index.html


関連記事