<第20回記念静岡県市町対抗駅伝競走大会>祝 初優勝 町の部

清水町議会議員 松浦俊介

2019年11月30日 12:25

祝 第20回記念静岡県市町対抗駅伝競走大会 町の部 優勝

(追記)

今日は、第20回静岡県市町対抗駅伝競走大会で役場へ7時50分集合。

体育協会の皆さん、区長さん、
議員、役場の職員らでバスに乗って
いつもの静岡市の流通センターへ。

バスに乗車した議員は、佐野議員、大濱議員、飯田議員、松下議員、向笠議員と私。

今日は、朝、寒かったけど天気が良く暑いくらいの陽気になった。
富士山がとってもきれいに見えた。

10時に県庁前を選手スタート。

いつも応援する5区は、
静岡の流通センター前を折り返すように選手が走ってくる。

現地に着くと横断幕やノボリを立てる。
秋山議員がバイクで駆け付け、森野議員が2時間かけて自転車でやってきた。

5区は、高校生の男子が走り、
清水町は、大井陸翔選手が走る。

1区の斉藤みう選手が町の部3位で2区へタスキリレーし、
その後、小学生区間で2位となり4区の中高生女子区間で伊藤夢選手が区間新の走りで町の部1位となり清水町は5区を迎えた。

30分過ぎに選手が現れ、
みんなで「がんばれ~」と選手が通過するたびに手を振った。

清水町の日本大学三島高校2年の大井選手は、町の部1位で通過していった。

みんな力いっぱい声を出してのぼりを振って
大井選手に声援を送った。

そして、またバスに乗って
草薙陸上競技上へ。

清水町は、その後、
実力のある函南町に首位を譲るも
8区の関美澪選手が区間賞の走り、
10区の森野夏歩選手も区間賞の走りで
2位の函南町と1分59秒の差をつけてタスキリレー。

その後もそのリードを守り切り、
2時間17分13秒で優勝した。

20回の記念大会でついに初優勝となった。

帰ってきて16時40分から役場大会議室で優勝報告会に出席。
選手と喜びを分かち合った。



関連記事